やらなきゃ…でも動けない。そんな私を変えたモメンタム。

心の整え方

こんにちは。
ミニマリストに憧れを抱きつつ、未だ全く正反対なしーまる家です。

先日心の勢いの作り方』という、精神医学と禅の知見に基づいて、行動できない原因が
「脳の特性」にあるという分析をしている、やる気が出ない人が「すぐやる人」になるための
具体的な方法が解説されている本を読みました。

マインドフルネスとモメンタムの実践

モメンタム

モメンタムって行動から生まれる感情のことで、動き出すと気持ちまでついてくる、
あの感覚のことだというのを知りました。

私は普段、家事とか家族のことや、やらなきゃいけないことに追われたまま、
アレしてからコレして…って、考えただけで疲労感を感じて、気持ちがぐったりしています。

マインドフルネス

そんな私ですが、日常にマインドフルネスや呼吸瞑想を取り入れていて、まずは気持ちを落ち着ける工夫をしています。

マインドフルネス…
“今この瞬間”に意識を向けるだけで、物事をありのままに受け止め、呼吸を整えると副交感神経が働いて、気持ちも落ち着き、心をコントロールすることができるというもの。

行動力ですぐやる人になる

一歩の勢い

行き詰まったらとにかく目の前のことに、一歩動く!
そうすると心の勢いが生まれて、次の行動がどんどん続くというもの。

まさに私に必要だった解決法は、着火剤のようなコレでした。
この一歩がとても重要だと再認識。

成功体験

小さな成功体験を積み重ねることも大事で、例えば
「バッグの中を整理した」「洗い物を片付けた」みたいな、
ほんのちょっとの行動でも、それがモメンタムになって心を動かしてくれる。

着なくなった服を1枚手放したら、次々にコレもいらないかなと選び取っていくあの感じ。
そうなればもう勢いづいてる状態、みたいな、あれです。

他にも気付きの言葉があって、
「おかしいから笑うんじゃない、笑うからおかしくなる」

笑顔も心の着火剤になるんだな〜と感じました。

おわりに

本を読んでみて、科学的に「すぐやる人」になる為のマインドフルネス×モメンタムの行動力が変わるワークが載っているので、自分に合うやり方を探すのも実験のようで面白かったです。

何事にも、心の勢いで動ける人になるために意識して、日々行動していきたいと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました🕊️

タイトルとURLをコピーしました